送られて来た鉈は・・全体の錆びを落とし 叩いて変形した峰を修正 大きく刃欠けした底のラインに合わせて研ぎ込んだ・・錆びた裁ち鋏は 裏刃が真っ平らに研いであり 刃先が全く噛み合わない状態・・おそらく自分で研いで全く切れなく成り 放置されてたモノと推測 まず錆び落とし 裏研ぎをして刃先が噛み合う状態にしてから研ぎ上げたが 一度裏刃を平らにしちゃうとなかなか基の切れ味にするには 困難なのが実情だ・・・。
2015年07月15日
錆びた鉈と鋏の再生・・・
神奈川の住人から・・錆び付いて 刃欠けした鉈と裁ち鋏を再生して欲しい・・。
送られて来た鉈は・・全体の錆びを落とし 叩いて変形した峰を修正 大きく刃欠けした底のラインに合わせて研ぎ込んだ・・錆びた裁ち鋏は 裏刃が真っ平らに研いであり 刃先が全く噛み合わない状態・・おそらく自分で研いで全く切れなく成り 放置されてたモノと推測 まず錆び落とし 裏研ぎをして刃先が噛み合う状態にしてから研ぎ上げたが 一度裏刃を平らにしちゃうとなかなか基の切れ味にするには 困難なのが実情だ・・・。

送られて来た鉈は・・全体の錆びを落とし 叩いて変形した峰を修正 大きく刃欠けした底のラインに合わせて研ぎ込んだ・・錆びた裁ち鋏は 裏刃が真っ平らに研いであり 刃先が全く噛み合わない状態・・おそらく自分で研いで全く切れなく成り 放置されてたモノと推測 まず錆び落とし 裏研ぎをして刃先が噛み合う状態にしてから研ぎ上げたが 一度裏刃を平らにしちゃうとなかなか基の切れ味にするには 困難なのが実情だ・・・。
posted by WAFT at 07:36| 古鉈の再生