錆峯のキズとか直し再生研ぎし、携帯し易い鞘にして アウトドアで使いたい・・。
このナイフ ラオスでは日本の肥後守みたいに生活の道具として広く一般的に使われているナイフと推測され グリップや刃の形がペティーナイフに似てる・・
まず 刃全体のキズを取り刃を研ぎ上げ 木鞘もひと皮剥いて綺麗にしてから
革ホルダーを付けた・・これでキャンプに行って木を切ったり、料理に使ったり
大活躍する事だろう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |