2014年10月15日

父の形見の鉈を再生・・・

(依頼)北の大地の住人から・・父の形見の鉈を再生して欲しい・・。

(再生)送られて来た鉈は・・柄にヒビが入り峰に多数の槌跡があり 鞘も割れて崩壊寸前だった・・。
柄を樫で指溝付きで再生し 本体の荒れた峰を山形に修正して刃を研ぎ上げ 4箇所割れた鞘を補修して新たに革ホルダーを付けた・・。 山が大好きそうな依頼主 オヤジ鉈と一緒に山歩きを楽しんでる事だろう・・。


1.JPG

3.JPG
5.JPG
posted by WAFT at 07:41| 古鉈の再生

2014年10月01日

蕎麦切りの再生・・・

(依頼)越後のお米の産地の住人から・・包丁の柄がぼろく成ったので交換して欲しいのと、オヤジの作った蕎麦切りを使い易く再生して欲しい・・。

(再生)柄の痩せた包丁2本と・・おそらく 押切り から切り出した蕎麦切り2本の握りにくい柄を改造して・・4本お揃いで 欅の柄を付けた・・。

後日 依頼者から 今年亡くなったオヤジも喜んでるだろう・・・とメールがあった・・。

1.JPG
3.JPG
5.JPG
posted by WAFT at 07:29| 包丁鋏の再生