(メンテナンス)長期保管で固着したオイルを取り 各部を磨き調整して 良質なオイルを付けてから 刃部を研ぎ込んだ・・これでこのナイフ達も山やキャンプで活躍出来るだろう・・。
2013年06月15日
市販ナイフのメンテナンス・・
(依頼)関西の住人から・・昔集め保管してたナイフ達を いざ使おうと取り出すと 動きが悪く表面がクスミ内側が腐食していて使いにくいので・・メンテナンスして欲しい。
(メンテナンス)長期保管で固着したオイルを取り 各部を磨き調整して 良質なオイルを付けてから 刃部を研ぎ込んだ・・これでこのナイフ達も山やキャンプで活躍出来るだろう・・。
(メンテナンス)長期保管で固着したオイルを取り 各部を磨き調整して 良質なオイルを付けてから 刃部を研ぎ込んだ・・これでこのナイフ達も山やキャンプで活躍出来るだろう・・。
posted by WAFT at 08:56| 古ナイフの再生
2013年06月01日
半世紀前のバイクCB77・・・
研ぎ屋のオヤジ61歳の今年の宿題・・
自分が高校時代に乗っていたCB77を40年ぶりに復活させる事・・
(復活)自分が21歳の時から一度もエンジンを掛けていない・・今年の5月の連休に決心してCB77再生に手を入れた・・ガソリンタンク内の錆を落とし・ゴム類の交換・外観の手塗りでの補修・キャブには手を入れず・・ガソリンを入れキック4発・・ドドドド・・あっけなくエンジンは掛かった。
後は40年前のカチンカチンのタイヤを交換したら公道を走れそうだ・・。
再生前


再生後


ついでに大学時代のT500も引っ張り出し・・

T500 2ストのエンジンも掛けた・・
自分が高校時代に乗っていたCB77を40年ぶりに復活させる事・・
(復活)自分が21歳の時から一度もエンジンを掛けていない・・今年の5月の連休に決心してCB77再生に手を入れた・・ガソリンタンク内の錆を落とし・ゴム類の交換・外観の手塗りでの補修・キャブには手を入れず・・ガソリンを入れキック4発・・ドドドド・・あっけなくエンジンは掛かった。
後は40年前のカチンカチンのタイヤを交換したら公道を走れそうだ・・。
再生前
再生後
ついでに大学時代のT500も引っ張り出し・・
T500 2ストのエンジンも掛けた・・
posted by WAFT at 16:34| 趣向